東電で雑に検証した限り、ありそう。
2014年~2023年において、第1~第4四半期それぞれの売上がその年の売上に占める割合の平均は以下だった。
第1四半期(冬) | 28 % |
第2四半期(春) | 22 % |
第3四半期(夏) | 26 % |
第4四半期(秋) | 23 % |
統計的有意性は検証してないが、売上が冬/夏に高く、春/秋に低いのは直感に沿う結果。
ただ、思ったより差が大きくないのは意外だった(変動率30%程度)。
尚、データはバフェットコードから抽出した。

おまけ
上記のついでに販売電力量を見たところ、ひたすら下落していて驚いた。

電力小売自由化の影響とも思ったが、2016年より前から下落傾向なので違うのかもしれない。
別の機会に調査する予定。